中島商事株式会社は昭和38年5月お客様と共存共栄を成し地域社会の発展と社員の幸を願って創業致しました。
お蔭様で順調に成長させて頂き誠にありがとうございます。
今日ここまでご指導ご鞭撻を戴きました皆々様に心より厚くお礼申し上げます。
社会の変遷は大きくそのニーズを逸早く掴んで5年10年と先を見つめながら家庭用、業務用、工業用エネルギーの供給を通じてLPガス、石油、住宅設備機器、リフォーム、一般高圧ガス、溶材、産業用機械、機材等の販売並びに、LPガス、都市ガス、石油、上下水道工事設計施工と幅広い営業を展開しております。
現在はISO認証取得会社として信頼戴けるものと確信いたしております。
見て、触れて、比較して、満足頂ける展示場・快適生活館エーワン・大阪ガスサービスショップ ナカジマ(彦根・長浜)を拠点としてシステムキッチン、バス、トイレ、床暖房、給湯器とガス、石油機器等を展示しております。またバリアフリーに対応の展示もしております。
LPガス等エネルギー部門ではお客様の安心・安全づくりに日直・宿直と24時間365日待機し、さらにLPガスはダイヤ24コスモセーフティーⅡを導入し二重の安心、安全作りに努めております。
今後一層のエネルギーと快適な暮しのプランナーとしてお客様のご要望や新しいニーズを満たすべく研究し実現するため努力致します。
また、ウォーターネットのミネラルウォーターの製造及び、宅配、販売も行っておりますので、ご利用下さいますようお願い申し上げます。
是からも社訓であります「健康・正直・初心忘れず」をモットーに社員一丸となって頑張る所存でございます。
一層のご支援ご指導頂きますよう心からお願い申し上げます。
- 社 名
- 中島商事株式会社
- 本社
- 〒529-1404 滋賀県東近江市宮荘町61-5
TEL 0748-48-2301 FAX 0748-48-4757
- 長浜出張所
- 〒526-0847 滋賀県長浜市山階町86-1
TEL 0749-65-7376 FAX 0749-65-7052
- ショールーム快適生活館AONE
- 〒529-1404 滋賀県東近江市宮荘町61-5
TEL 0748-48-5858 FAX 0748-48-4757
- 大阪ガスサービスショップ
- 彦根店:〒522-0041 滋賀県彦根市平田町700-2 TEL 0749-27-0411
長浜店:〒526-0058 滋賀県長浜市南呉服町3-4 TEL 0749-65-7355
- 創業
- 昭和38年5月
- 資本金
- 40,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 中島智久
- 決算日
- 3月20日
- 取引銀行
- 滋賀銀行 愛知川支店
滋賀中央信用金庫 愛知川支店
- 社員数
- 85名
- 社屋
- 事務所、会議室、展示場(快適生活館AONE、大阪ガスショップ ナカジマ)
- 設備機器
- LPガス充填所、倉庫、給油設備、LPガスストレージタンク、油地下タンク
- 車両
- LPガス・油用タンクローリー、リフト、ユニック車、工事用重機、その他車両
〒529-1404
滋賀県東近江市宮荘町61-5
【公共交通機関でお越しの方】
近江鉄道本線 五箇荘駅より徒歩5分
【お車でお越しの方】
- 昭和38年 5月
- 中島商店でLPガス卸売業開始LPガス10tストレージタンク1基、充填機4基
- 昭和39年 7月
- 家庭、業務用燃料総合商として加工炭、石油販売開始
- 昭和40年 1月
- ガス器具、住宅設備機器販売開始
- 昭和43年 5月
- 倉庫新設150㎡
- 昭和43年 7月
- LPガス15tストレージタンク1基増設、自動充填機6基
- 昭和44年 9月
- 彦根市川瀬馬場町にLPガス小売業開業、灯油地下タンク10kl新設
- 昭和46年11月
- 中島商店より中島商事株式会社に社名変更(資本金500万円)
- 昭和47年 7月
- 倉庫新設560㎡
- 昭和48年 8月
- 灯油50kl地下タンク新設
- 昭和50年 8月
- コンピューター導入
- 昭和51年 1月
- 事務所兼倉庫新設400㎡
- 昭和53年 7月
- LPガス20tストレージタンク1基増設、自動充填機8基
- 昭和53年 7月
- 中島商事有限会社設立、ガソリンスタンド、LPガス、住宅設備機器営業開始
- 昭和54年 8月
- 自家給油所ガソリン10kl、軽油10kl地下タンク新設
- 昭和57年 5月
- 自動車用LPガス販売開始
- 昭和57年10月
- 灯油30kl、A重油20kl地下タンク新設
- 昭和60年 8月
- 近代化促進事業法により27店と共同出資によるダイヤ通商株式会社設立
- 昭和62年 8月
- DIA24導入24時間365日保安体制確立
- 昭和63年 6月
- 一般高圧ガス・溶材・産業機械の販売開始
- 平成 2年11月
- 住宅設備機器展示場 快適生活館Aone(エーワン)4階建新設
- 平成 3年 8月
- バーコードリーダーでLPガス自動充填機導入
- 平成 5年 6月
- 資本金 10,000,000円に増資
- 平成 7年 5月
- 協和燃商株式会社設立・八日市市西中野町
- 平成 7年 7月
- 長浜出張所開設・長浜市山階町(北陸自動車道、長浜IC横)
- 平成 8年11月
- コスモ石油大凧通りサービスステーション開設、八日市市今堀町(協和燃商株式会社)
- 平成10年 4月
- ダイヤガス株式会社設立・東近江市宮荘町
- 平成11年11月
- 大阪ガスサービスショップナカジマ彦根店開設
- 平成12年 4月
- 大阪ガスサービスショップナカジマ長浜店開設
- 平成12年 6月
- LPガスローリー10t導入
- 平成12年11月
- 国際標準化機構「ISO9001」認証取得(1994年版)
- 平成13年 6月
- 2.5tバルクローリー導入
- 平成14年11月
- ISO9001-2000取得(2000年版)
- 平成15年 4月
- 大阪ガス認定工事会社取得
- 平成15年12月
- 油20kローリー増車
- 平成17年 7月
- 資本金 40,000,000円に増資
- 平成18年 5月
- 大阪ガスサービスショップ長浜展示場開設
- 平成18年 6月
- 5.8t民工両用バルクローリー導入
- 平成18年11月
- ウォーターネット滋賀 ミネラルウォーター事業開始
- 平成19年 5月
- 中島智久 社長就任、中島太久雄 会長就任
- 平成19年 9月
- 協和燃商株式会社 大凧通りSS セルフSSへ
- 平成20年 6月
- 株式会社ウォーターネット三栄 ミネラルウォーター製造工場新設
- 平成20年10月
- 2.7t民工両用バルクローリー導入
- 平成21年 4月
- ウォーターネットの倉庫新設580平方メートル
- 平成22年 8月
- 本社、ショールームエーワン外装工事
- 平成22年11月
- LPガス11トンローリー増車
- 平成23年 1月
- 国際標準化機構「ISO14001」認証取得(2004年版)
- 平成23年 4月
- 株式会社ウォーターネット三栄 製品倉庫増設・三重県亀山市
- 平成23年11月
- 11月ブタさんマークの薪ストーブ販売開始(25年8月特許取得)
- 平成24年 1月
- 油4.5KLローリ増車
- 平成24年 5月
- 20KLローリ増車
- 平成24年 8月
- 緊急対応用、自家発電設備設置(デンヨーDCH-40SSH)
- 平成25年 5月
- 創業50周年記念式典(19日ニューオウミ)
- 平成25年 9月
- 本社、駐車場防犯カメラ設置
- 平成25年10月
- 本社屋上 太陽光発電システム設置(40KW)
- 平成25年12月
- 中島商事有限会社/コスモ石油豊国サービスステーション新装オープン
- 平成26年 3月
- 油地下タンク電蝕装置設置全タンク
- 平成26年 4月
- コスモ石油㈱特約店
- 平成26年 5月
- 油20KLローリ増車
知事表彰 産業保安優良保安事業所
- 平成26年 7月
- 本社隣地購入
- 平成26年12月
- 旧豊国スタンド灯油、軽油計量機設置
- 平成27年 6月
- 倉庫、高圧ガス置き場完成
- 平成27年 7月
- 協和燃商駐車場埋立
- 平成27年 8月
- 大阪ガスサービスショップ ナカジマ彦根店 駐車場購入
- 平成27年 9月
- LPガス2.6トン 民生用バルクローリ増車
- 平成27年12月
- ベンリー基本契約締結
- 平成28年 2月
- イーレックスと電気販売の契約締結
- 平成28年 8月
- リビングサポート滋賀㈲ ベンリー近江八幡店開店
LPガス 11トン ローリ増車
- 平成28年 9月
- 油20KL ローリ増車
- 平成28年11月
- LPガス自動充填機 取り換え(5基)
- 平成28年12月
- バルク充填用 流量計取り付け
- 平成29年 8月
- 駐車場土地購入(宮荘町)埋め立て
- 平成29年 9月
- ISO9001、14001 2015年度版 取得
- 平成29年10月
- 油4KLローリ増車 (軽油)
- 平成30年 4月
- 油4KLローリ増車 (重油)
- 平成30年 5月
- 水用ウィング車 購入(4トン)
中島商事創立50周年記念パンフレットより。
2013年、弊社は地域の皆様のおかげで創立50周年を迎えることができました。
上記バナーからPDFにて当社の歩みをご覧いただけます。
歩み続け、地域と共に羽撃く未来に挑戦
地域社会の発展のために社会の一員として、弊社が果たす責任と位置づけて
創業の制震を心に秘めて、人の幸せに役立つ、それを望み続けます。
1.地域の発展に努めます。
2.社員の個性を尊重し心身ともに健全な人と成れるように鍛えます。
3.社会的使命として環境経営を実践し地域環境を守り、持続可能な社会づくりに努めます。